三晃金属工業(株)北海道支店・北三友会
三晃金属工業(株)北海道支店安全大会が6月28日札幌全日空ホテルに於いて開催されました。
今年度は「毎日行う危険予知 互いに見つける危険個所 みんなで作る安全現場」のスローガンを基に安全第一主義の徹底と安全施工活動の推進で取り組む。矢代執行役員支店長からは「残念ながら帯広地区にて休業災害が発生してしまった。現在リハビリ中で命に別状は無かったが、墜落・転落災害は一歩間違えれば重篤な結果になる。働き方改革として長時間勤務・有休の取得が課題となっている。工事現場においても安全パトロールを通じ皆が安心して働ける環境のもと現場作業に尽くして欲しい。今回の休業災害を反省し目指して行きましょう」と挨拶した。また、技術本部 安全・工事統括部 川西安全管理課長は「労働災害については仮設の不備が墜落・転落につながっている。現場のルールに沿って時前に点検・是正・確認する事を作業手順の一つに入れることで、墜落・転落災害を防ぐことになると思うので、皆様には実施して欲しい。迷った時は誰かに確認して、作業して頂きたい」と、語った。
この後、優良施工店5社、ルーフ・マイスター5名の施工評価制度表彰。坂口安全衛生副委員長の安全衛生管理方針、北三友会八木田安全委員長から平成29年度活動計画の報告。
安全講話は、シニア産業カウンセラーの山村弘美様より、「働く人のストレスとメンタルヘルス」に、ついてお話頂き、大会参加者代表 北海道支店工事課 新井翔一氏が安全の誓いを述べ安全大会を終了した。

〈 矢代執行役員支店長 〉 〈 川西安全管理課長 〉

〈 坂口安全副委員長 〉 〈 山村弘美 様 〉

〈 八木田安全委員長 〉 〈 表彰式 〉
平成28年度下期 ルーフ・マイスター表彰
部会 |
氏名 |
会社名 |
札幌 |
石田 敦之 |
(有)谷板金工業 |
北見 |
渋谷 春樹 |
(株)松浦板金工業所 |
帯広 |
赤川 政男 |
(株)赤川板金 |
札幌 |
大和田直人 |
(株)ダイルーフ |
釧路 |
工藤 哲也 |
工藤金属工業(株) |
平成28年度下期 優良施工店表彰
部会 |
氏名 |
会社名 |
旭川 |
(有)宇治板金工業所 |
宇治 秀雄 |
札幌 |
(有)谷板金工業 |
谷正 一 |
札幌 |
(有)木島板金工業 |
木島 幸博 |
北見 |
北晃板金(有) |
阿部 龍一 |
函館 |
藤村板金工業所 |
藤村 出 |
日時 平成29年6月20日(火)
場所 ㈱シーエーシー函館工場改修工事
元請 戸田建設㈱
概要 ハイタフシートの経年劣化により傷んだ箇所にハイタフシートの増し貼り工事
施工班 ㈲二葉工業所・渡辺板金工業・他函館部会会員
参加者 三晃金属工業 矢代支店長 坂口工事課長 藤掛所長
北三友会 千葉会長 溝口青年部会長 米田専務 ㈲二葉工業所
㈱ヤマキ小林 渡辺板金工業 ㈱プロテック 片山鉄建㈱ ㈱北日本ダイエイ

所見
今回のパトロールは函館市内の大型工場のハイタフシート改修工事です。
施工場所が屋上の既設ハイタフシートの上と言う事で、墜落 転落事故が起きるとすれば建屋の端部に限られる様ですが、その、端部もスタンションと親綱で完璧な設備が有ります。
パトロール後のミーテングで一部タラップを使用して昇降しなければならない作業範囲が有りますが、万が一タラップからの落下も考慮して「セーフテイロック」等の安全設備の補強もお願いをしてまいりました。
又、パトロール当日は気温も高くこれからの熱中対策についてもお願いをしてパトロールを終了しました。
追伸:機会、有るごとに皆さまにお願いをしておりますが、本部のパトロールも限られた現場しか行くことが出来ません、同時に各地で稼動している現場には安全面も含め、様々な危険要素が有ると思います、たまたま今回のパトロール現場の様にほぼ完璧な安全設備の現場は少ないと思われます、各現場に置いて、作業員の皆様、又三晃金属の担当者の方々には日々変化する現場の危険要素を根絶して、作業開始前の安全点検及び確認事項の徹底をお願いします。
ご安全に 千葉
日時 平成29年6月19日(月)
場所 石狩湾新港発電所1号機新設工事のうち循環水ポンプ室上屋新築工事
元請 大成・佐藤・岩田地崎JV
概要 屋根 丸Ⅰ t=1,0 mm 41,2㎡
外壁 イソバンドBL-H 35mm 1,518㎡
サイディングS t=0,4mm 62㎡
施工班 (有)八木田建築板金
参加者 三晃金属工業 矢代支店長、川西安全管理課長、坂口工事課長、鈴木所員
北三友会 千葉会長、八木田安全委員長、溝口青年部会長、北海道ニスコ販売(株)

【所見】
当日は、本社技術本部 安全・工事統括部 川西安全管理課長をお招きしての、合同安全パトロールとなりました。現場では外壁イソバンド貼り作業が行われていました。パトロール後の報告として、安全設備など大変整った現場で指摘事項はありませんでした。作業中ホイストを使い、屋上から外壁材を吊り下げる時は、声かけ合図の徹底、又他業種の作業員なども作業中の事から、下部に人が入ってこない様にロープなどで立ち入り禁止の区画を徹底して行う様に支持をして終了。
ご安全に
北三友会、北海道を中心に屋根の葺き替え、外壁張替え、エックスロン屋根防水工事などプロの技術で、暮らしを御守します