令和6年度 三晃金属工業(株)北海道支店 安全大会

令和6年度 三晃金属工業(株)北海道支店 安全大会を開催

                     三晃金属工業(株)北海道支店

三晃金属工業(株)北海道支店 安全大会が6月25日ANAクラウンプラザホテル札幌に於いて開催されました。

『安全か?一歩踏み出すその前に この目で見よう危険個所 この手で止めよう墜落災害』のスローガンを基に、死亡災害「ゼロ」・墜落 転落災害「ゼロ」・重篤災害「ゼロ」を目標に推進する。

北海道支店雄鹿浩之支店長から、「今年度こそ、事故が起きぬよう、北海道支店、北三友会で協議をしてきたところ、墜落・転落災害の根絶を目指し全現場着工前の安全設備の確認を入場前に行い、安全衛生方針に向けて、安全設備の先行設置を心掛けて行くと共に、各施工業社にも安全確保の協力をお願いする。」と挨拶した。

来賓では北三友会千葉重治会長が、「昨年の事故に対する反省から今後は会員一人一人が事故に対する高い意識で現場作業を行う事。労働災害の撲滅に向けて北海道ルールの説明。熱中症対策として気温25度を目途に、空調服を活用する事。職長が北三友会ホームページでヒヤリハット事例等を確認し、朝礼後のミーティング等で活用するようにお願いしたい」と、語った。

三晃金属工業(株)川西研安全環境部長からは、「昨年度は、重大災害が起きたことにより苦しい1年でしたが、起きた事故を忘れない事、色々な場面で思い出し、安全設備の先行設置にこだわりながら、無事故無災害を目指す」と活動指針を示した。

次に表彰式が行われ、各部門で10社が表彰された。

続いて三晃金属工業(株)北海道支店安全衛生副委員長 村山稔氏より『24年度安全管理方針』が示され、北三友会安全委員長 八木田弘幸氏が『北三友会24年度活動計画』を発表した。

その後三晃金属工業(株)安全衛生環境部長 川西研氏より安全講話として、『過去のデータから、これまでの災害の実例と検証結果、6月に災害が起きやすい事、安全設備の先行設置について』などを、お話頂きました。

最後に参加者代表 北海道支店 板垣 龍樹氏が安全の誓いを述べ安全大会を終了した。

<北海道支店 雄鹿浩之支店長>
<北三友会 千葉重治会長>
<川西研 安全衛生環境部長>
<村山稔 安全衛生副委員長>
2024年 安全標語コンク-ル特選表彰 第三位
株式会社 コーサイ吉川 秀洋

北海道支店 支店長賞 施工店表彰
有限会社 足立板金工作所専務取締役 足立 竜二

北海道支店 支店長賞 職長表彰
有限会社 千葉板金工業吉崎 篤

三友会 営業協力表彰
有限会社 谷口板金工業所代表取締役 谷口 正樹
株式会社 丸蔵佐々木建築板金代表取締役 佐々木 英幸
工藤金属工業 株式会社代表取締役 工藤 清司
有限会社 高島板金工業代表取締役 高島 望
有限会社 大舘板金製作所代表取締役 大平 健二
株式会社 松浦板金工業所代表取締役 富樫 伊知朗
有限会社 田端板金工業所代表取締役 萬 亘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA